本日は千葉県よりエストレヤのボーリング加工です!
ライナー打ち換えのボーリング加工で圧入後の最終工程です!
単気筒のボーリングは基本中の基本なのですがセンター出しが一か所なので仕事は早いです!
単気筒より心出しの時間はかかりますが4気筒も一度出せばスムーズに仕事が出来ますが効率が悪いのが2気筒。。。
4気筒と同じ心出しに時間がかかるのに2か所しかボーリングが出来ないので工賃が割高になるんです
1気筒何ぼ!と値段が決まってそうですが心出しの時間が一番大変なので2気筒3気筒のボーリングが割高になる内燃機屋が多いのはそういう事。
一番多いのが4気筒なのでそれが基本工賃ですが単気筒も比較的安いです
でも2気筒3気筒は4気筒と手間は殆ど同じなので内燃機屋は工賃を上げる傾向があります!
内燃機屋の本音トークを言いましたが内燃機屋が絶滅寸前なのは車屋さんやバイク屋さんに「4気筒はこの値段やのに何で2気筒がこんなに高いねん」と事が解らず買いたたかれてきた歴史がある。
2気筒なので半分と思っている人が多いのですが心出しが大変なので4発の料金と2発の料金が違うのは当たり前なんです
ここにクロスハッチを入れボーリング加工完了です